サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

エントリーで100名様に1000ポイントプレゼントキャンペーン ~6/30

hontoレビュー

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー242件

みんなの評価4.2

評価内訳

242 件中 1 件~ 15 件を表示

心の奥まで染み込む

2019/06/21 08:28

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るりこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

内容も表現もとてもやさしくて、すとんと入ってきます。
手書きの手紙で大切なひとに大事なことを伝えたくなるような話です。
文字を書く便箋の手触りや、言葉ひとつひとつが愛おしく感じられます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

身近な者の死について

2018/05/02 14:42

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:koji - この投稿者のレビュー一覧を見る

初見の作家さんです。
書店で見かけた時にタイトルと装画に惹かれて手にしました。

4編の物語から構成されています。
どのお話もそれぞれ佳い内容でした。

私のように平凡な生活を送っているものにも、もしかしたら起こりえる、あるいは起こりえたのではと思えるものでした。
派手な演出というか劇的なことは起こらないのです。
ただ身近な者の死は語られますが、それはある意味人が生きている中でどのような形で訪れるかは様々であっても受け入れて残った者は残された自分の人生を生きていく。
自分の大切な人が亡くなった時、誰もその人の代わりにはなれないことが割と乾いた感じで描かれていて、そこがまたこの本の良さではないかなとも思います。

中でも第4話の「ひとつだけの活字」は言葉を扱う職人とも言える作家さんならではのお話でとてもよくできた物語になっていると思います。

著者の紹介をみますと
1995年に第38回群像新人文学賞優秀作受賞
2002年に第12回鮎川哲也賞最終候補
とありますのでかなり幅広い分野の作品を書かれているようなので、今度は鮎川哲也章の候補になった推理小説を読んでみたいです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ほんわかしてました

2016/12/24 10:19

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もちっこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

書店でポップも無かったのですが、表紙の絵と【活版】の文字に惹かれてしまいました。温かい文章とゆったり進む中にもぶれない芯があり……。短編4作でしたが、話が進む度、1話終わるごとに心の余韻を感じていました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

気持ちが伝わる暖かさ

2022/12/25 15:57

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kochimi - この投稿者のレビュー一覧を見る

高校生をお持ちの親御さん、
外で読んではダメですよ!
第一話から号泣必至です。
私は知らずに、慌てて頁を閉じました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

川越の小さな活版印刷所を舞台にした暖かい物語

2022/04/12 12:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱぴぷ - この投稿者のレビュー一覧を見る

同じ作者の『菓子屋横丁月光荘』を読んでから、この『活版印刷三日月堂』を読みましたが、この作者の世界観が合うなら、『活版印刷三日月堂』から読むほうがやはりいいかなぁと思いました。どちらの小説も面白いですが。

登場人物は、老若男女色々。それぞれの人生が、他の登場人物たちと絡み合って、全部つながっています。何かを失った人、大きい悲しみを負った人たちも結構でできて、物語の要になる三日月堂の弓子さんは、まさにそんな感じの人物です。それでも、この小説出てくる人たちは、基本、皆、素直でまっすぐな人たちばかりで、作者がそういう方なのかな??と思いました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

表紙が綺麗で釣られて買いましたが

2021/05/19 00:41

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:m - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙がとても綺麗で釣られて買いましたが買って正解でした!内容もとても面白くて、読んでいて色々考える事も出来、幸せな気持ちになりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

活版印刷という起点から拡がるキレイな短編集

2021/05/09 17:53

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:higassi - この投稿者のレビュー一覧を見る

書評等でよく見かけるので気になっていたシリーズ。活版印刷という起点から拡がるキレイな短編集に癒されました。老若男女様々な人に手に取ってほしいシリーズですね(毎日新聞 ブックウォッチング 160817)。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

この暖かさには

2020/07/09 13:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

活版印刷屋・三日月堂を営む弓子さんが主人公の連作短編集。
人間の心のひだに焦点を当てた作品は全体的に暖かい。
でも、この暖かさには滲むような寂しさも含まれている。
そんな作品。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

なんとなく買ってみて、大当たりでした

2018/05/05 22:23

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:たあまる - この投稿者のレビュー一覧を見る

ほしおさなえ『活版印刷三日月堂』は、未知の作家の初めて見る本。本屋で手にとって、なんとなく買ってみて、大当たりでした。こういう出合いはネットショップではありえない。(だから、やっぱり大きな本屋さんに時々は行かなくちゃ)
 はじめ、ちょっともたもたした始まりだったんだけど、昔ながらの印刷屋さん、三日月堂がオープンしてから、どんどんよくなりました。
 私は中学校で新聞部員だったので、鉛の活字そのものも、活字の版も見たことがあります。作中にも出てくる「銀河鉄道の夜」のジョバンニが活字を拾う場面も印象に残っています。だから、よけいにこの本が楽しめました。
 また、続きが読みたい、書いてほしいなあ。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

インクのかおりが伝わってきそうな小説

2018/09/30 08:22

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しょうちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙の雰囲気からファンタジーかな、あらすじに「活版を拾う」とあるから、『銀河鉄道の夜』のカンパネラが出てくるような幻想的な物語かなと思ったら、本当に昔ながらの活字拾いのお仕事の話でした。
これが、すごくいい!
地味な仕事なのに、どんどん惹き込まれて、読み終えた頃には活版印刷ができる工房って近くにないかなと探してしまったほど!
本書そのものは活版印刷されたものではないのですが、活版による文字の暖かさ、インクのにおいなどが読み進めているうちにどんどん感じられてくるような錯覚を覚えます。
現実世界の話なのに、宮沢賢治の作品を読んだかのような不思議な暖かさにも満たされ、余韻がずっと心に残りました。
キレイな物語です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

おもしろかった

2016/12/08 13:12

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん - この投稿者のレビュー一覧を見る

連作短編集。
どのお話もよかった。
おもしろかったのでこの作者のほかの本も読んでみようかな。
活版印刷って、どんなんかぱっと頭に浮かばない…実物見てみたいな。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

老若男女に合う作品と思います。

2017/02/25 18:45

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:てつ - この投稿者のレビュー一覧を見る

前向きになりたいとき、人を信じられなくなったとき、昔を思い出したいときなどどんな心情のときも素敵な気持ちにしてくれる。20代女性が特にいいかも。弓子さんの人柄は最高ですね。世の中で一番大切なものは人それぞれで違うけど、お金ではない!もっと大切なものがあることを本作は教えてくれる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

素敵な話でした…。

2016/10/21 20:23

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:はるにゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙の青色が綺麗で読んでみました…ww
中身もとても、素敵な話が揃っていて、良かったと思います。おすすめです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

人気シリーズになる予感!

2018/05/29 09:33

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:しんごろ - この投稿者のレビュー一覧を見る

活版印刷屋さんを舞台にした話!活版印刷を通して、思わず涙が…という感動はないですが人とのふれあいが温かく、心地よさを与えほっこりします(^^)文字(言葉)の温かさ大切さを教わった気持ちになりました(^-^)個人的にはハルさんがもっと登場してほしかったですね。なんとなくですが、続編の予感がします(^^;)

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2016/06/27 11:52

投稿元:ブクログ

レビューを見る

242 件中 1 件~ 15 件を表示

オンライン書店e-honとは

e-hon

hontoは「オンライン書店e-hon」との連携を開始しました。
「e-hon」は書籍、雑誌、CD、DVD、雑貨といった多岐に渡る商品を取り扱う総合オンライン書店です。130万点以上の取り扱い点数、100万点以上の在庫により、欲しい商品を買い逃しません。honto会員向けにお得なキャンペーンを定期的に実施しています(キャンペーンに参加するにはMy書店をhontoに設定して頂く必要があります)。
・まだe-honの会員ではない方
下記リンクからe-honへ遷移し会員登録する際に自動でhontoがMy書店に設定されます。
・既にe-honをご利用いただいている方
「マイページ」-「会員情報の変更」-「My書店の変更」に進み、検索窓に「honto」と入力し、検索結果画面で会員登録ボタンを押すことでMy書店がhontoに設定されます。

e-honで紙の本を探す

※外部サイトに移動します。

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。