サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

銀座「四宝堂」文房具店 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー173件

みんなの評価4.1

評価内訳

173 件中 1 件~ 15 件を表示

銀座にお店を捜しに行こうかと

2023/10/25 23:13

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:フォセッタ - この投稿者のレビュー一覧を見る

文房具屋さんが好きなので思わず購入してしまいました。
温かくて優しい気持ちになれる作品でした。
ほっこり!
それぞれのお客様との話も良かったのはモチロンでしたが、ふんわりと匂う「大人同士の恋心」も良いなあって思いつつ…。
仕事や家庭で嫌な事があっても泣くことはしなくなっているのに、ちょっとだけ涙腺の掃除ができました。
寒くなってきた季節に心の中から暖かめてくれた作品です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

老舗文具店で織成すじんわり物語

2023/11/23 09:17

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:E司書 - この投稿者のレビュー一覧を見る

銀座の文具店、四宝堂。店主、宝田硯のもとには様々な悩みを抱えた客が訪れる。悩みを抱える人々に店主の優しさと文房具で心を解きほぐしていく短編集。日頃、使用している文具を題材にした展開は新鮮味を感じる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本当に泣かされました

2025/02/01 17:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ミステリー好き - この投稿者のレビュー一覧を見る

・前から気になってた作品。期待どおりの良さだった。帯に「涙が零れた」とか書いて泣かせるのは卑怯だと思いつつ、本当に泣かされた。
・舞台が共通の文房具店「四宝堂」なので連作短編集とも言えるが、各話の主人公は異なる。たまに前の話とつながってる感じが青山美智子さんの構成に似てるかも。
・凛としたたたずまいの老舗文房具店の世界観をうまく表現されている。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本当にありそうな文房具屋さん

2023/04/22 20:27

4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:earosmith - この投稿者のレビュー一覧を見る

銀座に本当にありそうな文房具屋さん。悩めるお客さんにお茶やどら焼き、豆大福などを振舞いつつ手紙の書き方をアドバイスしてくれるのですが、このどら焼きや豆大福がものすごく美味しそうに描かれていて、文房具よりも気になってしまいました。店主の硯(けんと読むと初めて知りました)の幼馴染、良子のお店のサンドウィッチも美味しそうでした。続編があることを期待しています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

心温まる

2022/10/17 11:04

3人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kotep - この投稿者のレビュー一覧を見る

銀座にある文房具店「四宝堂」の支配人の宝田硯にはある能力が備わっていた。その能力とは祖母への感謝を表す手紙の書き方、お世話になったママへの退職願の書き方、部活の連絡帳で相手への好意を表現する書き方等、困っている相手に適切なアドバイスができる能力であった。宝田の心温まるアドバイスや雰囲気作りがお客様に安心と信頼を与え、お客様の心を癒すのだった。

テッパンに続くこの作品も癒される思いがして、よかったです。この作品のようなほっこりとした作品もいいですね。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

本当にあればいいのに

2023/09/30 22:33

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Ssai - この投稿者のレビュー一覧を見る

文房具、特に手紙を書くシーンが沢山出てきて、手紙好きとしてはたまらない。実際にこのお店があれば絶対足を運んでしまうだろうと強く思った。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

丁寧な作品

2023/08/16 14:43

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:hid - この投稿者のレビュー一覧を見る

登場人物が皆、他人を思いやり、それを邸内に綴っている。
でも、普通のノートとかは売れなくなってきてるのかな。
便箋とか、なおのこと。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

こんな文具屋があったら是非行きたい

2024/08/26 22:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BHUTAN - この投稿者のレビュー一覧を見る

求めるものをぴったりそろえる店主硯。ちょっと現実離れしてるけど、銀座にだったらあるかもと思わせる店舗。位置的に伊東屋のこと?と思って読み始めたが違う。違う。
あなたのところに連れて行ってくれるかと思ったけど、無理みたい。
任せておけない店舗

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

四宝堂

2023/04/29 00:30

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぽんぽん岩 - この投稿者のレビュー一覧を見る

表紙とタイトルで手にした初読み作家さん。表紙の女の子が主人公なのかなと思ってたら違いました。
銀座の文房具店「四宝堂」に悩みをかかえたお客様たちが来店、相談にのるのは店主の宝田硯。悩みも心も解きほぐされていく過程は読んでいるだけで穏やかな気分になります。
「ロハ」久しぶりに目にしました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ちょっと物足りない

2023/09/30 08:12

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:すみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

銀座にある、老舗文房具店『四宝堂』を舞台に展開される5つのお話。
5つのタイトルになっている文具とそれを買い求めにくる“お客さん”とを介したストーリー。
初見の作家さんで、表紙と文房具店が舞台という点に惹かれて購入。
面白かったけど、ちょっと物足りない感。「ああっ」が多用されているのが気になってしまった。
表紙から勝手にファンタジー要素があるのかな、と期待していたけど、超リアルストーリー、人情話。
そして、帯に『いつまでも涙が止まらない』とあったけど、そこまでは至らなかった。
続編がでているけれど…

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/01/31 22:19

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/10/20 21:45

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/05 00:16

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/11/19 13:42

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/07/31 23:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

173 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。