サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

隠居すごろく みんなのレビュー

文庫

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー57件

みんなの評価4.6

評価内訳

  • 星 5 (33件)
  • 星 4 (14件)
  • 星 3 (4件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
54 件中 1 件~ 15 件を表示

紙の本

じじぃの成長

2022/03/13 11:31

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る

還暦越えに糸問屋を隠居し、隠居屋に暮らし始めた主人公と、その孫との、心のこもった交わりが、幾つもの物語を紡いでいく。孫のしつけは、隠居の趣味にしてはいけないが、その孫の心の無垢さと成長に、祖父は新たな生きる糧を得るようだ。子どもには子供の世界がある。その世界に触れ見守り関わることにより、還暦過ぎの大人にも、心の成長を促す。生き甲斐とは煎じ詰めれば、人の役に立つこと。孫の成長に役立つよう、生きてみたい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すごろく

2023/04/25 21:23

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:もこ - この投稿者のレビュー一覧を見る

西條奈加さんの作品はどれも大好きです。
テンポが良く、直ぐに本の中に惹き込まれます。

今回も、隠居生活のアテが外れた辺りまでは面白く、千代太が持ち込む厄介ごとには、親の目線で読んでしまいイライラして、そして最後はジーンと温かい気持ちになり涙が溢れます。

子育てが一段落した所で、私も若い人の為に、役に立てる事をしたいと思って勉強中だったので、とても考えされられました。
誰かの役に立てるように、これからも頑張ろう!と元気が出ました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

現代の定年後のおじさま方にも必見

2023/04/02 10:04

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トマト - この投稿者のレビュー一覧を見る

憧れの隠居に身になってみたはいいが、何をしていいのか分からない。世間でいう趣味の類をあれやこれや手を出して見るがちっとも楽しくない。そんな主人公が右往左往しながら自分を必要としてくれるやりがいのあることを見つける。こんなはずではなかったが、案外とそれが楽しい。人生、何が起きるか分からない。なるべくは良いことが起きて欲しいと願う。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

隠居はしてみたものの

2023/01/18 06:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かずさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

巣鴨に糸問屋を構える徳兵衛。商いを息子に継がせ隠居はしてみたものの世の隠居の様に趣味三昧に暮らすことはできない。根っからの商売人。それも地道に考えをめぐらし節約して店を守ってきた。暇を持て余したころに現れたのが孫。この孫に何とか人の道や商いを教えようとしたが、孫が教えの通りするこたが数々の難題を持ち込む。でも孫の考えや周辺の人たちの支えで乗り切り、新たな商いを起こし世間に貢献する物語。「子供をながめているだけで気持ちが和む」は読んでいる方が和む言葉。読み終わった後の暖かさを感じる作品。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

思いかけずも忙しく充実した江戸の隠居生活。

2022/07/24 17:50

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:タオミチル - この投稿者のレビュー一覧を見る

主人公・嶋屋徳兵衛は、江戸の糸問屋の六代目主人を勤めあげ、還暦を迎えた年に長年の夢である隠居生活をスタート。
さてこれからは、自由にのんびり...と、思い描いていた隠居生活は、どうも肌に合わなくて、そんな折に、毎日通ってくる孫の千代太。その孫の“安っぽい情け”に振り回されて、いつしか、商いとは違った忙しい日々に。
孫に巻き込まれるように始まった日々が、とてつもなく面白く。読者にとっては学びも多数。いつしか、江戸の市井にあった人々の問題を解決してゆくことにもなる。
読み始めたら、次はどうなる次は?と気になって、どんど読み進むはめになる一冊。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

子供と商い

2022/06/26 10:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

「烏金」シリーズといい、西條さんは子供たちと商いの物語を書くのが本当に上手い。
商いを通して暮らしの土台を作り、未来の希望とする子供たちの姿が素晴らしい。
じいさまの二枚目のすごろくへの挑戦 見事でした!

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

爺と孫のいいコンビ

2022/06/21 09:47

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ゆきちん - この投稿者のレビュー一覧を見る

長年の夢だった隠居生活をはじめた徳兵衛が孫の千代太に振り回されながら、思ってたのと違う隠居生活?をおくる話。
孫が持ってくる難題(謎解きの類いではない)を
孫の為やら自分の良心の為やらひいては他人のためになんとかしようと奔走する徳兵衛に感情移入しながら読めた。
読む前は、孫が持ってくる市井のちょっとした事件の謎解きかなと思っていたのですがいい意味で全然違いました。
面白かったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

すごろくは1枚だった。

2022/04/16 15:40

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ヤマキヨ - この投稿者のレビュー一覧を見る

糸問屋を息子に譲ってこれからは隠居する!こう宣言した徳兵衛にとっては、糸問屋の主人として進んできた人生=1枚目のすごろくは隠居をもって上がり。無事に上がって、ここからは隠居生活を楽しむ2枚目のすごろくへ。ただ、いざ隠居してみると、味気なくて単調で、思っていたのと何か違う。こんなはずではなかったのに。
サイコロを振っても、同じ場所を行きつ戻りつしているだけで、駒が前へ進んでいかない。そこに表れたのが、問屋の主人の頃には仕事第一でかまってやらなかった孫の千代太。千代太が次々持ち込む無理難題に振り回され、すごろくがいつしかジェットコースターのように動き出す。振り回されながらも問題解決の力になったのは、徳兵衛が仕事にいそしむ中で鍛えられた力であり、その先に新たなやりがいや楽しみがあったことにも気づき始める。
隠居後は2枚目の新しいすごろくだと思っていたら、実は1枚目のすごろくの続きだった。第2の人生とよく言われるけれど、来し方である第1の人生と全く切り離された第2の人生というのはないのだろうと示唆しているように思えました。
本書は徳兵衛の生き方や問題解決の展開が柱ではあっても、彼の周囲の人々の成長や変容、家や家族のしがらみの重さ、人の見方(=評価)のありよう、本当の生きがいなど、様々な読み方が同時に可能。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

幸せな隠居

2022/03/19 09:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:BHUTAN - この投稿者のレビュー一覧を見る

孫の千代太により、静かに過ごすつもりが、波乱万丈な暮らしとなった徳兵衛。
騒がしいが楽しく生きていく張り合いが生じた。妻とも心が通じ素晴らしい隠居の日々だ。
久しぶりの満点。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2022/04/10 20:29

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/02/26 08:55

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2024/01/18 08:05

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/05/18 22:53

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/03 15:36

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2022/04/01 19:14

投稿元:ブクログ

レビューを見る

54 件中 1 件~ 15 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。