漫画「ちはやふる」が読みたくなる見どころ解説10
<高校最後の全国大会へ149首~153首>

ちはやふるストーリー 第149首 - 第153首

※この記事には、ちはやふる ネタバレを含みます。内容を知りたくない方は閲覧をお控えください。

近江神宮への切符を手にする者たち ― 高校最後の夏が燃える

  見どころ解説もついに、ちはやふる29巻(H27年12月現在)まで到達しました。前回の第148首から引き続いて、舞台は高校最後の全国大会都予選決勝リーグです。前回のあらすじを少し振り返っておきます。

瑞沢高校かるた部は、予選一次リーグを突破しますが、その後の決勝リーグ第一試合では、チームの結束力の差で朋鳴高校に敗れてしまいました。

太一の抜けた穴は大きく、瑞沢高校かるた部は背水の陣で試合に臨みます。前年の全国制覇を成し遂げた瑞沢高校かるた部は、目標を見失いかけていましたが、千早は、クイーン奪取と全国連覇の各階級優勝を熱く宣言してチームは再び心をひとつにします。

そして瑞沢高校かるた部は、三勝二敗でついに宿敵・北央学園との決戦を迎えることになります。

はたして、千早たちは高校最後の夏に、近江神宮行きの切符を手に入れることが出来るのか、宿敵・北央高校との熱戦は予想をしなかった展開になります。

29巻(H27年12月現在)のあらすじと見どころを解説していきます。

ちはやふるの見どころ・太一の母編 子を想う母の気持ち

マンガ・アニメを斬るより

太一の母親は、「かるたよりも受験勉強」と太一に言い続け、かるたを続けていることにずっと反対していました。しかし、高校最後の全国大会予選会場には、そんな太一の母親の姿がありました。

太一が予選大会に出場していないことと、かるた部を辞めてしまったことを本当はとても心配していたのです。

ちはやふるの見どころ・太一と周防名人編 「初めてかるたが楽しいんだ」

きままにごらく!!より

太一が春にかるた部を退部し、全国大会東京都予選大会の日になりました。予選会場に太一の姿が無いことを心配するヒョロくんから、太一のもとに何度もメールが届いていました。そのメールには瑞沢高校かるた部が窮地に立たされている様子が綴られています。

太一はメールを読みますが、会場へ向かうことはありませんでした。かるた部を離れ、一人になって、毎日のように周防名人とかるたを取っていた太一は、初めてかるたを心から楽しめるようになっていたのでした。

太一と周防名人は、前章でのある一件から、すっかり親しくなっていたのですが、周防名人が太一に心を許している意外な様子が上の画像です。

ちはやふるの見どころ・名脇役 ヒョロくん編 ヒョロくんの存在感

きままにごらく!!より

「最終戦に勝ったらみんなで焼肉に行きましょう」という顧問の持田先生の言葉に、ヒョロくんが主将として宣言する場面です。

ヒョロくんは「ちはやふる」名脇役の一人ですが、ライバルであった太一のことを心配し、メールで連絡を投げかけるなど、じつは面倒見のいい優しい人物です。予選が終わってからの千早とのやり取りにも心温まる場面があります。ぜひ漫画でヒョロくんをお楽しみください。

ちはやふるの見どころ・千早編 太一が抜けたかるた部を牽引する覚悟

おとな女子マンガVIPより

太一が退部し、瑞沢高校かるた部にとって圧倒的なリーダーシップを持つ人がいなくなりました。

千早は、ヒョロくんが瑞沢高校かるた部にとっての太一さながらのリーダーシップを発揮していることを感じ取り、太一がいないことを千早が改めて実感する場面です。

143首では、「いつか太一が戻ってくることを信じ強くなって待つ」ことを千早が宣言する場面がありました。それはきっと千早が自分に言い聞かせていた言葉だったということが「ちはやふる」29巻では感じられます。太一が抜けた穴を、自分が埋めていかなければと思っていたのでしょう。

太一が戻ってくることはないのでしょうか。

まとめ

第149首から第153首までのあらすじや見どころを解説しました。

高校最後の夏の全国大会です。近江神宮への切符をかけた戦いは、思わぬ展開を見せ、僅差で瑞沢高校かるた部も全国大会への出場権をつかみとります。

その吉報は、太一のもとにも部員全員から届きます。その知らせを太一はどんな気持ちで受け取ったのか気になるところです。

ちはやふる最新刊30巻の発売は、平成28年1月13日です。三年目の夏の聖地が熱く燃えることは必至です。ちはやふる第150首以降の展開は、ぜひ漫画で楽しもうと思っているのは私だけではないはずです。

以上、漫画「ちはやふる」が読みたくなる見どころ解説10<高校最後の全国大会へ149首~153首>でした。

ライタープロフィール

川添 勤(かわぞえ つとむ)

1968年生まれ。2010年フォロワー数20万人超えの「ハマコーTwitter」をプロデュース。
当時、日本のTwitterフォロワー数ランキングトップテン入りに貢献する。
2011年、故浜田幸一氏の最後の本となる「YUIGON」(ポプラ社)を監修。ベストセラーとなる。
2014年2月、キッザニア日本の創業者住谷栄之資氏の「キッザニア流!体験のすすめ」監修。
2014年10月には10万部を超えるベストセラーとなったゲッターズ飯田の「運命の変え方」に企画協力。

この記事で紹介した漫画

ちはやふる(29)

全国大会東京都予選決勝リーグ。各チーム横一線に並ぶ中、千早(ちはや)たち瑞沢(みずさわ)高校かるた部は宿敵・北央(ほくおう)学園との最終戦に臨む。かるたを通じて仲間になったヒョロ率いる北央の団結力は瑞沢のそれをはるかに凌駕し!?  一方、太一(たいち)は名人・周防久志(すおう・ひさし)のもとを訪れていた。かつて自分を打ちのめしたはずの“才能”のそばで、太一が初めて掴んだ思いとは? チームの意味を知り、仲間の思いを知る団体戦。近江行きの切符をもぎ取るのは!?

他の記事

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。