ブックキュレーターhonto編集員
エンジン切れ?がんばり過ぎたあなたに「がんばらない生き方」のご提案
私たちは小さいころから、がんばることを美徳として教えられてきました。しかし人間であるかぎり、いつまでもエンジン全開でがんばり続けることは不可能です。ここでは「がんばり過ぎて疲れてしまった」「もっとがんばらなきゃいけないのに」と感じている方にオススメしたい、「がんばらない生き方」を教えてくれる本を紹介します。
- 17
- お気に入り
- 1988
- 閲覧数
-
「一生懸命生きない」ことを決めた著者の説く、がんばらないことの大切さがユーモアあふれる筆致で書かれています。お昼からビールを飲み、仕事は極力断り、自分のペースで生きる。あえてがんばらないことを選択してわかった、多くの学びを知ることができます。読めば、肩の力が少しだけ抜けるはずです。
-
がんばり屋さんのなかには、「自分はがんばらなければいけない」とプレッシャーを感じている方も少なくありません。こう思ってしまう原因の一つに罪悪感があります。本書では無意識に抱いてしまっている罪悪感に気づき、そこから開放されるための方法が解説されています。いつも自分を責めてしまうという方に読んでいただきたい一冊です。
-
普段からがんばっている方に知ってもらいたいのが、正しい休み方です。「休みくらい取ってる」と思った方もいるかもしれません。しかし、私たちの行っている休み方が、必ずしも正しいとはかぎりません。本書は、科学的に効果があるとされている休み方「マインドフルネス」を、日常に取り入れやすいかたちで紹介しています。
-
著者は「歌舞伎町イチ癖の強いゲイバー店員」として、SNSで人気のカマたく。固定観念にとらわれず自らの考えを貫く姿勢は、ポジティブにも、諦めているようにも見えるかもしれません。しかし、その考え方の根底にあるのは「今を楽しく生きること」。その大切さに改めて気づかせてくれる一冊です。
-
悩みにふりまわされてしんどいあなたへ 幸せになるためのいちばんやさしいメンタルトレーニング
志村 祥瑚(著) , 石井 遼介(著)
「悩みを解決するためにがんばらなければ!」と思っている方も多いかもしれません。しかし、がむしゃらに奔走するよりも、悩みを別の角度から見てみることが重要です。本書では悩みにとらわれないようにする方法として、認知行動療法「ACT」を解説しています。エクササイズも紹介されていて、実践しながら読むことができます。
ブックキュレーター
honto編集員ブックツリーとは?
ブックツリーは、本に精通したブックキュレーターが独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの"関心・興味"や"気分"に沿って紹介するサービスです。
会員登録を行い、丸善・ジュンク堂・文教堂を含む提携書店やhontoでの購入、ほしい本・Myブックツリーに追加等を行うことで、思いがけない本が次々と提案されます。
Facebook、Twitterから人気・話題のブックツリーをチェックしませんか?
テーマ募集中!
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを募集中です。あなたのリクエスト通りのブックツリーが現れるかも?
テーマ応募フォーム
こんなテーマでブックツリーを作ってほしいというあなたのリクエストを入力してください。
ご応募ありがとうございました。
このテーマにおける、あなたの”6冊目の本”は?
※投稿された内容は、このページの「みんなのコメント」に掲載されます。
コメントを入力するにはログインが必要です