- 予約購入について
-
- 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
- ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
- ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
- 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。
最高
2016/04/10 19:55
4人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:みむも - この投稿者のレビュー一覧を見る
面白かったです。
いよいよクライマックスという感じで
緊張感がいつにも増してありました。
20巻がとても楽しみ
ついに直接対決
2016/05/01 16:51
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:suka - この投稿者のレビュー一覧を見る
ついに人類と鎧の巨人・超大型巨人との直接対決で、スピードとスリルが増してきました。故郷シガンシナ区での人類の反撃に目が離せません。
進撃の巨人(19)
2016/04/30 15:38
2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:Carmilla - この投稿者のレビュー一覧を見る
エレン奪回作戦以降、登場人物の内面描写や政治的駆け引きに関する描写に重点を置いていたが、今巻では久々に戦闘シーンが登場。そして長らく明かされていなかったマルコの死の真相は、まさに涙なくして語れないエピソード。彼は巨人と闘い、力及ばず敗れて死んだのではない。同期に裏切られ、深く傷ついて死んでいったのだ。そしてついに一連の事件の黒幕が登場したことで、ストーリーは今までの「人間vs巨人」から、権力闘争を伺わせるものへと変わっていく。ライナーらを統率する「獣の巨人」ことジーク兵士長の正体とその狙いは何か?アルミンがベルトルトとの対話で口にした「悪魔の末裔」とは?この作品は単なるバトルものではない。今までのように「悪」対「正義」という視点に拘ると、作者の言いたいことを誤解するかも知れない。
だって世界はこんなにも残酷じゃないか
2023/09/30 22:56
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ツクヨミ - この投稿者のレビュー一覧を見る
巨人同士の戦闘、迫力あります。
また、たくさん人が死にます。本当に残酷な世界です。
そして、わからないことだらけです。
ウォールマリア奪還作戦
2022/02/17 11:18
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:yuyuyuchan - この投稿者のレビュー一覧を見る
調査兵団はついにウォールマリア奪還作戦を決行します。壁の上に焚き火の跡と3個のカップを見つけたアルミンは、ライナーとベルトルトが近くに居ることを察知しエルヴィン団長に伝えます。案の定ライナーが壁の中に隠れているのを見つけたリヴァイ兵長は、仕留めにかかるも仕留め損ねてしまい巨人化されてしまいます。
進撃の巨人
2021/04/29 17:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ミカ - この投稿者のレビュー一覧を見る
19巻は今までの伏線がかなり回収されていたり、あのセリフにこんな意味があったのかという、いろいろ考えさせられる話でした。
ハラハラ・ドキドキ
2021/04/28 16:31
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:qima - この投稿者のレビュー一覧を見る
本誌掲載中は、本当に毎月毎月、どきどきしながら続きを待っていました。そういう作品は多くないので、ずっと終わらないでいてほしかった。でも、結末も知りたいというジレンマ。複雑です。
ついに直接対決
2020/09/22 18:58
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:のび太君 - この投稿者のレビュー一覧を見る
ついに直接対決をするが、決して最終決戦ではない。しかし、この巻でもこれまで以上に苦しい展開になっていく。
圧倒的世界観!!
2016/06/01 00:11
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:しゅんしゅん - この投稿者のレビュー一覧を見る
楽しみにしていた進撃の巨人最新刊です!
内容盛りだくさんで
何回も読み直してしまいました!
ついに始まった巨人と人類の戦い。
どんな結果になるのか今後の展開からも目が
離せません!
クライマックス
2016/04/25 08:17
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:ランナー - この投稿者のレビュー一覧を見る
いよいよクライマックス、早く地下室の謎が知りたい
すごい世界観
2016/04/22 15:44
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:こーじこーじ - この投稿者のレビュー一覧を見る
読み始めたときは、こんなに複雑な話になるとは思っていなかった。少しずつ謎も解き明かされてきて、最後まで読み続けるしかない。続きも楽しみにしています。
真実そうなのか
2016/04/11 17:55
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:とわ - この投稿者のレビュー一覧を見る
この巻、面白かったなぁ〜ページめくるのに焦りましたよ。
ここ最近は歴史や地域とか、誰がどこのでこうなったが続いてましたが
この巻では戦う相手が分かりやすいです。
兵団は動くし策士は策士として戦士は戦士としてのそれぞれの戦いが始まりました!
やっぱり進撃の巨人は面白いなと改めて思いました。
マルコの死にはそんな真実があったなんて。そこが悲しい・・・。
19巻
2016/04/09 21:41
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:作曲好き - この投稿者のレビュー一覧を見る
人類VS鋼の巨人の戦い。この19巻では巨人側の視点の友情話もあり、より進撃の巨人の世界観が深まったような感じで面白いなと思いました。
次の巻との間隔を余り空けないで欲しい
2016/05/09 10:41
1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:宮村みやこ - この投稿者のレビュー一覧を見る
巨人の誕生した理由の追及がこのシリーズのキーかと思って読み始めたのですが巨人との攻防がメインになっているようでそれはそれでいいのですが巻と巻の間を余り空けないで欲しい。
進撃19
2024/09/30 12:32
0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。
投稿者:うーよー - この投稿者のレビュー一覧を見る
ライナーを仕留められない。弱点を切り取っても、吹っ飛ばしても「意識を全身の神経網に逃がす」だと。そんなん出来るなら、倒せない。チートだ。ただ、同期の巨人たちは最初の壁で、それを倒しても新たな敵がどんどん現れて、しかもインフレ的に強くなっていくっていう流れよりは良いかも。でもこのままいくと、ライナーとベルトルトとは最後の最後まで戦うのか。で、ずっと猿もボス猿的に君臨し続けるのか。なんかウザい。