サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

「e-hon」キャンペーン 本の購入でe-honポイントが4%もらえる ~7/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

正倉院のしごと 宝物を守り伝える舞台裏 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー10件

みんなの評価4.2

評価内訳

  • 星 5 (4件)
  • 星 4 (2件)
  • 星 3 (3件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
10 件中 1 件~ 10 件を表示

紙の本

1300年の宝物を守る

2023/04/01 15:14

1人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:かずさん - この投稿者のレビュー一覧を見る

正倉院や宝物を単に紹介する入門書ではない。正倉院事務所長を務めた著者が実際に行っている仕事について事例を交えながら実情と問題点等を書いている。正にバックヤードからの正倉院。概略から始まり保存・修理・調査・模造・公開へと進む。各章がコンパクトにまとめられていて読みやすく、正倉院展で一部の宝物しか拝観できない者だが普段の仕事がいかに重要かを興味深く読むことができた。この宝物を守るために、いかに多くの人たちが関わっているかを考えながら年に一度の展示を見るのも良いと思う。文中の写真がカラーであれば良かった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

正倉院宝物の保存修理

2023/11/01 08:46

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る

正倉院宝物の保存・修理についてどのような考えでどのような手法で行なっているかがわかる。天平の時代から伝わる宝物を守り伝えていくことの大切さと大変さを感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

宝物展示のために

2023/10/08 18:49

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nobita - この投稿者のレビュー一覧を見る

正倉院の宝物を維持していく苦労がよくわかった。そのためには、相当の技術が必要と思う。調査も破損しないことを前提にするので大変だと感ずる。同時に国民に展示して欲しい。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

宝物を守り、伝えるということ

2023/04/30 09:32

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:トリコ - この投稿者のレビュー一覧を見る

宮内庁正倉院事務所の前所長が、正倉院宝物を保全し、修復し、公開していくということの営みを説く。勅封の鍵を簡略化しようと意見したことなど、内実も書かれていて興味をひかれた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

正倉院はタイムカプセルではない

2023/06/01 13:22

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

著者の西川氏によると、「正倉院はタイムカプセルだ」と例える人がいるが、それは間違っているという、容器に収めて保管したものではなく、曝涼(簡単にいえば虫干し)、点検を通して、人の手によって守り伝えて来たものだということだ

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

正倉院を守り伝える舞台裏

2023/04/10 15:56

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぱぴぷ - この投稿者のレビュー一覧を見る

正倉院御物の保存に実際に携わる方による一冊。

昔の保存法に効果がないことがわかったりする一方、最新の技術が保存に最適というわけにもいかないこともあるようで、保存作業の複雑さ、難しさに驚いた。ここまでして守らないといけないのか…という思いと、どうぞ守り続けてください!という思いが湧き上がった。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

写真多し・著者のお仕事の大変さが伝わりました。

2023/06/17 22:48

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:広島の中日ファン - この投稿者のレビュー一覧を見る

正倉院について詳しくないので、タイトルを見て勉強しようと思って購読しました。
 正倉院に関連する宝物のカラー写真が冒頭に、著者が宝物を守るために行なっている作業の様子が文中にモノクロ写真で、多数掲載されています。
 歴史上重要な宝物を守り通す、著者の仕事の大変さが伝わる内容でした。ですが、個人的には文章が固く感じ、読み進めるのに時間が掛かりました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/03/17 11:13

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/04/11 07:48

投稿元:ブクログ

レビューを見る

2023/06/13 17:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

10 件中 1 件~ 10 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。