サイト内検索

詳細検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、アダルト認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

e-hon連携キャンペーン ~5/31

hontoレビュー

ほしい本の一覧を見る

隋 「流星王朝」の光芒 みんなのレビュー

新書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー9件

みんなの評価4.4

評価内訳

  • 星 5 (3件)
  • 星 4 (4件)
  • 星 3 (1件)
  • 星 2 (0件)
  • 星 1 (0件)
9 件中 1 件~ 9 件を表示

紙の本

わかっていたようでまるでわかってなかった隋

2023/12/04 09:42

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ふみちゃん - この投稿者のレビュー一覧を見る

どうして私たち日本人が親子二代の皇帝(楊堅・楊広)で滅亡した隋の認知度が高いのかというと、小野妹子Gあ派遣された遣隋使のことをを遠い向かいの歴史の授業で教わったことを覚えているから。よくよく考えてみると、私は「遣隋使」のことは知っていても「隋」という国のことはほとんど知らない、知っていたことは煬帝という皇帝と、その人が建設したという運河ぐらい鮮卑系(北方の騎馬民族、唐も)だったということも、知らなかかった、漢民族の国家だと思い込んでいた。北方に広がる草原社会、華北中心の中華社会、東南海域に連なる江南社会を初めて束ねた画期的国家だと著者はいう。煬帝と唐の太宗、歴史的評価が甚だしく差がある二人だが、もし二人の生まれてくる順番が逆だったら太宗も無謀な高句麗遠征をしたのであろうか、と興味が尽きない

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

電子書籍

隋の歴史

2023/10/04 18:01

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:福原京だるま - この投稿者のレビュー一覧を見る

隋といえば聖徳太子の遣隋使というイメージだけだったが初代皇帝の楊堅が漢名、鮮卑名、仏教由来の名前を持っていることに象徴されるように皇帝、可汗、菩薩の複数の顔を持つ王朝だったことがわかり面白かった。その複数の顔を持つという側面が後代の清王朝まで続く点で画期となった王朝だということが理解できた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

読みやすい文体と不統一な表記

2023/09/22 23:08

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:オタク。 - この投稿者のレビュー一覧を見る

文章は読みやすくて著者が研究している隋に惚れ込んでいるのが分かる。中公新書は「殷」から始まって「唐」まで出ているので次は「春秋戦国」とか「秦王朝」とか「晋王朝」とか?
 ただし年号の表記が章によっては西暦だけだったり元号を使っていたりと不統一だ。「開皇の治」といった表現があり、たまたま隋の成立から皇泰主の廃位まで皇帝の年号は崩御時か煬帝の廃位以外は改元しないので(秦王楊浩は即位した時に改元しなかったのか、それとも記録に残っていないのか)年号と西暦を併記すれば理解しやすいのではないか。
 煬帝が言われているよりは有能な皇帝のようだが、結局は皇帝が絶対君主で前漢の武帝を越えようとして?高句麗を征服しようとして失敗したツケで国家が崩壊したので「策士策に溺れる」といったところか?
 「南北朝から隋代前半期に活躍した天台大師らによって説かれた法華経」というのは法華経と天台三大部を混同しているのだろうか。言うまでもなく法華経は梵文から訳されているので観無量寿経のような中国で生まれた可能性が高い「偽経」ではないし、羅什は「南北朝から隋代前半期に活躍した」人物ではない。「法華経とは何か」の著者が読んだらびっくりするのではないか。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

隋という統一王朝を知ることで現代中国を見る

2024/04/12 11:59

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:nekodanshaku - この投稿者のレビュー一覧を見る

流星国家ともいわれた中国古代王朝「隋」の成立から滅亡を扱った歴史書。近年の研究、発掘の結果を踏まえ、隋の興亡を読み切ることが出来た。隋は、漢代以来の儒教を基調とした威厳的な王朝支配を超克し、唐以降にも受け継がれる多元的な統治のあり方を具現化した、画期的な国家であった。現代中国は、一方では、広大な地域のほとんどを、一元的な原理で統治される国民国家に変えようとしている現実を、目の当たりにしているのである。そういう点で、本書は興味深い。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

異民族国家

2024/04/07 05:43

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:七無齋 - この投稿者のレビュー一覧を見る

古代中国で異民族として最初の統一国家を作り滅ぶまでの経緯をわかりやすく詳しく紹介された本。たまに出る軽い口調が気になるが平易な文章で親しみやすく書かれている。年表も秀逸。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

衆議と専制

2023/12/28 19:02

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:K2 - この投稿者のレビュー一覧を見る

南北朝時代を統一した隋の歴史を解説。文帝楊堅と煬帝楊広を対比した部分では、前者を衆議、後者を専制の政治と評価しており、いつの時代も政治は両者を振り子のように揺れ動くものだと感心する。煬帝と唐の太宗を比べては、その類似性を指摘した上で、かりに両人が入れ替わったとしても、歴史は変わらなかっただろうと推測する。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

流星

2023/11/21 18:24

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:6EQUJ5 - この投稿者のレビュー一覧を見る

漢や唐に比べると明らかに影が薄い隋にスポットを当てた希少な一冊。必要は分かりますが王朝成立までの記述が長かった。一方、超巨大テントや移動式要塞などの記事をおもしろく読みました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

紙の本

ほんの一瞬だが存在感がある

2023/09/22 20:18

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ニッキー - この投稿者のレビュー一覧を見る

隋の存在は、中国を統一したとは言え,歴史的長さから言えば、ほんの一瞬です。しかしその影響力など歴史的存在感があります。まずは、中国史上重要な唐王朝を生んだことが先ずあげられるだろう。そういう一瞬の隋王朝を、一瞬でなくしっかり解説した一冊である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

2023/09/13 15:37

投稿元:ブクログ

レビューを見る

9 件中 1 件~ 9 件を表示
×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。