ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
チャラそうに見えて実はピュア!?陽キャ乙女のギャップに悶えるBLコミック
- お気に入り
- 16
- 閲覧数
- 9929
明らかにチャラそうな陽キャなのに、恋をしたら乙女のようにピュア!そんなギャップがかわいくて、思わずニヤニヤしてしまうBLコミックを集めました。色々な事情から、根はピュアなのにチャラそうに振る舞っていたり、生粋の遊び人なのに初めての恋をして新しい顔を見せたり・・・。パターンはさまざまですが、きっとあなたに刺さるピュアが見つかるはずです。
何歳になってもかわいくてたまらない!老犬との日々を綴った本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 375
犬の平均寿命は、およそ14~15歳といわれています。あっという間に老犬になってしまいますが、それでも飼い主にとってはたまらなくかわいい存在です。そんな、老犬との日々を綴った本を集めました。老いてますます元気な愛犬に振り回されたり、ふと別れの予感を感じて切なくなったり、老犬と飼い主の確かな絆に胸が熱くなるでしょう。
あの有名小説も昔は禁書だった?名作として今に残るかつての問題作
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 2171
読んだことはなくても「タイトルは聞いたことがある」という文学作品はたくさんあると思います。そして、今では名作として受け入れられている作品の中には、かつて禁書として発売禁止の処分を受けていた本も少なくありません。ここでは、政治的・宗教的・道徳的などの理由から問題視された不遇な小説を取りあげて、その魅力を紹介します。
物語としておもしろく、歴史資料としても価値のある各国の伝説集
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 4483
世界の伝説にはさまざまな種類があります。実在したとされる人物・事件を物語的に表現していて、その中には英雄譚や民間伝承が多く含まれています。説話の一形態である伝説の定義を決めるのは難しいことですが、いずれも歴史資料としての価値に加え、物語としてのおもしろさも見出すことができます。そうした各国の伝説をまとめた良書を紹介します。
最新の都市伝説本5冊パート1
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 10906
しばらく書店の都市伝説コーナー見てなかったら、気になる本がいろいろあった。やはり、都市伝説系とオカルト関連の本は人気あるね。あと心霊系も同じく書店では人気ジャンルかも。
半獣の世界で燃える恋!非現実な世界観が楽しめるファンタジックBL
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 2723
人間と獣の血を引く「獣人」。その設定からしてすでにファンタジー色全開でおもしろいですが、この「半獣モノ」という世界線はBLにおいて、一定のファンがいる王道ジャンルの一つです。肉食の獣人と草食の獣人の物語や、獣人と人間の物語。さらには弱肉強食が意識された独特の緊張感も魅力です。ハラハラする展開をお楽しみください。
ハラハラするけどやめられない!拭えない闇を感じる百合コミック
- お気に入り
- 43
- 閲覧数
- 5431
多くの人が「百合」と言われてパッと思い浮かぶ印象は、穏やかな女の園など、どことなく華やかでかわいらしい世界観かもしれません。でも実は、かわいらしさでは誤魔化しきれない深い闇を抱えたストーリーもあるのです!ここではファンタジーからリアルまで、展開を追うごとにハラハラやゾクゾクが止まらなくなる百合コミックを集めました。
世界最強のコミュ力を手に入れる
- お気に入り
- 29
- 閲覧数
- 10501
コミュ力は、才能ではありません。「筋肉」のようにいつでも、だれでも、簡単に鍛えることができるのです!ポストコロナ時代をしなやかにたくましく生き抜くために必須の「コミュ力」習得術を実践的に学べる本を選んでみました。
百年前、千年前から今、あなたに。不朽の魅力に満ちた文学の新訳本
- お気に入り
- 19
- 閲覧数
- 3016
『百年の孤独』の文庫化が大きな話題となった2024年。しかしそれのみならず、昭和から平成に翻訳された海外文学は近年、現代らしいセリフや表現が光る新訳、最新の研究を取り入れた改訂版として刊行されています。手に取りやすくなった今、不朽の名作をじっくりと味わってみてください。
もだもだ初々しいのがカワイイ!ドキドキの初恋を描いた百合コミック
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 665
大人の色気漂う百合コミックもいいけれど、とにかくかわいらしくキュンキュンする百合が読みたい!そんなときは、若さゆえ、経験値がないからこそのすれ違いや勘違いを引き連れて、もだもだしている初恋を描いたストーリーが新鮮でオススメです。ドキドキが伝染しちゃいそうに初々しい百合コミックをピックアップしました!
最新の都市伝説本5冊パート2
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 10570
都市伝説、オカルト本は大量にあるので紹介する。こちらは心霊系がメインだけど、ジャンルのカテゴリーはオカルト本ということで無理やり都市伝説関連にしました。
あの人、実は名文家!文才ある芸能人によるぐいぐい読ませるエッセイ
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 3190
日々の出来事や体験を自由に記し、気軽に読めるエッセイは、作家だけでなく多くの芸能人も執筆しています。華やかな芸能の世界と、文章を書くという作業は相反するように見えますが、実は芸能人のなかには驚くほど文才のある人が数多く存在しているのです。ここでは、読者を惹きつける魅力的な文章を書く芸能人のエッセイを集めました。
海外ベストセラーを“原書”で百冊以上読んだ著者イチオシの海外ビジネス書
- お気に入り
- 36
- 閲覧数
- 6101
海外でベストセラーになっているような本には、膨大な情報量が詰め込まれています。また1つのエピソードを読んでみるだけでも、映画を見ているようなドラマチックな感覚になれるだけではなく、人生やビジネスは変わるし、変えられるんだ、ということを論理だけではなく、圧倒的な熱量が感じられます。とても短時間では読み切れないと思いますが、一生役立つような本を選びました。
働き方改革で社員を笑顔に!管理職が職場環境を改善するために読みたい本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1336
働き方改革の必要性が叫ばれるなか、思うように職場環境の改善が進まず、人知れず悩んでいる管理職の方も多いことでしょう。そんな方は一度、働き方改革の意味を見つめ直し、具体的に必要なアクションを検討してみるとよいかもしれません。ここでは、働き方改革の要点や推進方法、事例などがわかるようになる本をそろえました。
実は微妙で複雑。ドキュメンタリーとフェイク映像の違いを考える本
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 976
AIによる偽動画やフェイクニュースがあふれています。事実を語るドキュメンタリーだと思っていたら、実はフィクションだったということもあるでしょう。ドキュメンタリーは監督や作者の視点や解釈が入り、事実そのものではありませんが、まったくの創作でもありません。ドキュメンタリーとフェイクをどう見極めればよいのか、考えてみましょう。
音読って実は楽しい!声に出して読むと楽しい本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1491
「音読」と聞いて国語の授業を思い浮かべ、味気なくつまらないものと思っている方が多いかもしれません。だけど、音読には知られざる効果があるのです。低学年から音読の楽しさを覚えることで、言葉への感性が高まり、さまざまな文章を楽しく感じられるようになります。低学年から自分で読めて、音読の楽しさが味わえる本を紹介します。
毅然と運命に立ち向かった、滅びゆく者たちを描いた歴史小説
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 1667
これまでの歴史上、多くの戦乱や政争が起こり、敗れた人々が存在します。勢力の衰えや栄光のかげり、権力の反転といった分岐点に直面したとき、人は何を選び、行動するのか。そして、敗者となった者は何を支えに、いかに生きていくのか?日本の古代から幕末を通じて、一族の滅亡や没落の憂き目に遭っても、毅然と運命に立ち向かった人々を描いた小説を集めました。
キレイって最強!メイクの力で輝く女性たちが主人公のコミック
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 926
毎日のメイクが億劫。そんなふうに感じている方は少なくないでしょう。本来メイクは、自分自身をキレイに装う素敵なものですが、義務になってしまうとお化粧やスキンケアは一気に面倒くさくなってしまうもの。そこでここでは、メイクの力で輝く女性たちを主人公にしたオススメのコミックを集めました。「メイクっていいな!」と、初めてメイクをしたときのときめきを思い出せるはずです。
華麗なパフォーマンスに釘付け!最強の女が登場するバトルコミック
- お気に入り
- 9
- 閲覧数
- 3185
男同士の熱い戦いは少年コミックの醍醐味ですが、たまには強い女の子の派手なアクションシーンがあるコミックも読んでみたい!そんなときにオススメなのが、華麗なパフォーマンスで敵を次々に倒していく、最強の女が登場するコミックです。ここでは、ストレス解消や息抜きにピッタリな興奮必至の名作をピックアップしました。
都市伝説ではなく陰謀論!
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 11038
都市伝説と陰謀論って同じだと思っていたら違うということが最近になってわかった。陰謀論者の中で話題になってるのが「アドレノクロム」という子供の内臓で作るドラッグ。全ての陰謀論にはアドレノクロムが関わってるらしい。これは都市伝説とは違うらしい。
ペットを飼っている方、必読!動物病院を舞台にしたコミック
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 704
犬や猫、ハムスターやウサギ、エキゾチックアニマルなど、ペットを飼っていればお世話になる機会の多い獣医さん。そうしたペットだけでなく、保護した野生動物や家畜などの健康を管理するのも獣医の仕事です。ここでは、そんな獣医のいる動物病院を舞台にしたコミックを集めました。獣医の卵たちを描いた名作コミックも併せて紹介します。
江戸のメディア王!蔦屋重三郎を描いた小説
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 507
2025年のNHK大河ドラマの主人公となり、一躍脚光を浴びた蔦屋重三郎。江戸時代に出版業を営み、喜多川歌麿、東洲斎写楽、山東京伝など、今の時代に伝わる傑作を生んだ才人を世に送り出し、江戸文化の一翼を担った人物です。そんな蔦屋重三郎が登場する、読めば彼の人となりや業績がわかるような小説を集めてみました。
新選組最強と呼ばれた永倉新八。その素顔と実力に迫った本
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1833
新選組といえば、隊長の近藤勇や鬼の副長の土方歳三、そして薄命の天才剣士の沖田総司などが有名。ところが、この人斬り集団の中で最強だったと有力視されているのは、二番隊組長の永倉新八なのです。彼はいったいどのような人物で、なぜ最強と呼ばれるようになったのか?その理由がわかる本を集めてみました。
管理職やリーダーは必読!逆境を乗り越えるためのビジネス書
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 442
経営危機を乗り越えた会社の戦略と奮闘がわかる、ビジネス書をまとめました。登場する経営者たちは柔軟な発想で新たな活路を見出し、決断力と行動力で会社を引っ張っていきます。読めば逆境から抜け出すために必要な条件、気持ちのあり方などを学べるでしょう。仕事で難局に直面している方、管理職やリーダーに読んでほしい本ばかりです。
目標設定、労働時間管理、生産性・・・はじめての中間管理職で手に取りたい本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1805
中間管理職(ミドルマネジメント)とは、経営者(トップマネジメント)の下で部下のマネジメントや担当する組織の事業を管理して、指示を出す立場の役職のこと。管理職への昇進はめでたい一方で、新たな課題に向き合うタイミングでもあります。自分1人の働き以上に、チームの生産性を考えるのがリーダーの仕事。上司や部下への対応、目標設定、労働時間管理など、現場を率いるリーダーの悩みは尽きません。組織論やコミュニケーションのプロから、中間管理職に就く心構えを学ぶことができる本をそろえました。
読んだあなたも論破王?YouTubeの人気者ひろゆきの本
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 728
2ちゃんねるやニコニコ動画の創設者であり、ユニークな考え方で人気を集めているひろゆき。彼は、たくさんの本も出しています。そのどれもが実業家としての豊富な経験に基づいて書かれているので、ビジネスパーソンにとって勉強になるものが多くあります。ここでは、そんなひろゆきの代表的な著書を集めてみました。
口裂け女、トイレの花子さん、ネットロア。都市伝説をテーマにしたコミック
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 2040
都市伝説とは、都市で生まれ広がった噂話のこと。純国産初の都市伝説は1970年代後半に広がった口裂け女だと言われていて、トイレの花子さんなどの学校の怪談もよく知られています。現代ではネットロアと言われる、ネット発祥の噂話も都市伝説の一種といえるでしょう。そんな都市伝説の解明をテーマにしたコミックをそろえました。
素直さと仮面、どっちを取る?繊細に揺れる心を巧みに描いた百合コミック
- お気に入り
- 20
- 閲覧数
- 2168
百合コミックに出てくる素直さが売りの女の子は確かにかわいい、でも、そう簡単に恋愛がうまくいく?なんて思ったことはありませんか?いつでも素直になれたら確かにいいけれど、仮面を被り、自分を偽ってみせているほうが楽なときもあります。ここではそんな複雑な気持ちに全力共感!揺れ動く感情がリアルな百合コミックをそろえました。
ペットが飼いたくなる!?かわいい動物との暮らしが覗き見できるコミック
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 812
動物をテーマにしたコミックにも、ギャグからホラーまでさまざまなジャンルがあります。そんな中でもここでは、動物マンガの王道ともいえる「ペットと飼い主の交流」を描いたものをそろえました。愛くるしい動物たちの姿を見ていると、思わずペットが飼いたくなってしまうかも。ほっこり癒されたい時にオススメのコミックを紹介します。
