サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

hontoレビュー

後宮の烏7 みんなのレビュー

  • ブラウザ
  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac
一般書

予約購入について
  • 「予約購入する」をクリックすると予約が完了します。
  • ご予約いただいた商品は発売日にダウンロード可能となります。
  • ご購入金額は、発売日にお客様のクレジットカードにご請求されます。
  • 商品の発売日は変更となる可能性がございますので、予めご了承ください。

みんなのレビュー125件

みんなの評価3.7

評価内訳

高い評価の役に立ったレビュー

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2022/11/29 01:17

何度読み返しても気づきがある作品

投稿者:ki - この投稿者のレビュー一覧を見る

偶然書店で見かけた際、表紙に惹かれて読み始めました。
心に響く言葉があちらこちらにあり、何度読み返しても新しい発見があって飽きません。アニメも観ています。
寿雪と高峻はなぜ恋愛にならないのだろうとずっと気にかかっていました。何周目かを読み終えたとき、とうに恋愛も友情も超えた唯一無二の関係になっているのだと不意に気付きました。男女の仲の脆さ、危うさは二人ともそれぞれの母のことがあったため身に染みて知っているはずです。さらに高峻が皇帝である限り、寿雪を唯一の妻とすることはできません。
寿雪と高峻の関係は、二人が言う通り、「友」と言うしかないのだと感じました。
登場人物が魅力的で深みがあり、物語も伏線がたくさんあって、含蓄に富んだ素晴らしい作品です。人物や衣装、風景の描写も見事です。込み入った話が苦手でない方には心からお勧めできます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

低い評価の役に立ったレビュー

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

2022/11/20 22:31

もったいない、、、

投稿者:ねむすぎ - この投稿者のレビュー一覧を見る

初期の巻のころにあった後宮ならではの面白さや人間関係の奥深さ、そしてなんとも言えない不思議な、静かな夜のような雰囲気がとてもすきだったのですが、話が進むごとにストーリの粗さが目立つようになってきたように思います。

寿雪の選んだ道は大まかな流れとしては良いのかもしれませんがもっとよい話の紡がれ方があったような気がしてなりません。一言で言うならもっと丁寧に書いてほしかった。。。

正直サナメ一族の話は外伝や同世界軸の別の物語で書くとかでよかったように思います。
哈彈族の子供二人に関してもとにかく雑さが目立ちました。

素材は良かっただけに残念です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

125 件中 1 件~ 15 件を表示

何度読み返しても気づきがある作品

2022/11/29 01:17

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ki - この投稿者のレビュー一覧を見る

偶然書店で見かけた際、表紙に惹かれて読み始めました。
心に響く言葉があちらこちらにあり、何度読み返しても新しい発見があって飽きません。アニメも観ています。
寿雪と高峻はなぜ恋愛にならないのだろうとずっと気にかかっていました。何周目かを読み終えたとき、とうに恋愛も友情も超えた唯一無二の関係になっているのだと不意に気付きました。男女の仲の脆さ、危うさは二人ともそれぞれの母のことがあったため身に染みて知っているはずです。さらに高峻が皇帝である限り、寿雪を唯一の妻とすることはできません。
寿雪と高峻の関係は、二人が言う通り、「友」と言うしかないのだと感じました。
登場人物が魅力的で深みがあり、物語も伏線がたくさんあって、含蓄に富んだ素晴らしい作品です。人物や衣装、風景の描写も見事です。込み入った話が苦手でない方には心からお勧めできます。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

成仏した小明や、女難では死ななかった白雷…という部分も含めメインの主人公ヒロインである寿雪以下、各キャラ達のアレコレに、救いのある決着が用意されていて…壮大で濃密な中華風幻想世界奇譚全7巻ここに完結

2025/01/31 21:30

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:♂猫Junn-Junn - この投稿者のレビュー一覧を見る

最終巻である今巻第7巻の収録話は、「暗雲」「炎」「半身」の3つ。

「暗雲」は…前巻終盤部分より少し時が遡り、寿雪が京師から界島へ出立する際の経緯と、
その後、道中で海底火山噴火を知り、界島の対岸の港町で足止めを食らいながらも、界島へ渡る手段を模索し…
という光景、その中で、前巻終盤で描かれた、沙那賣家の長男と遭遇して…
のアレコレも描かれ…、一方、界島側での様子あれこれ、と、また別の場所…北辺山脈にいる塩鉄使羊舌慈恵と、
沙那賣家の次男の様子も描かれ…色々と危うい感じ…。

「炎」は…父朝陽の手駒として愚かに命を捨てようと自棄になっている沙那賣家次男と、
そんな無駄死にを阻止しようと涙する慈恵の心。
一方で、界島への船出の準備をし、花娘の父と対話しながら海底火山噴火が弱まる時機を窺っていた寿雪は…。
梟が自身の命を担保に決死の交渉をした件。
鼇の神の妨害を散らし界島に到着後…衣斯哈との再会&色々な情報交換問答で現状把握。
白雷との短い対話後、令狐之季が出した結論と覚悟…そして、之季の居場所を探し当てた寿雪との合流。
阿兪拉に憑依した鼇の神との束の間対峙…鼇の神の策略に嵌まった形の寿雪達。
次男、長男、父親…沙那賣家の男達夫々の想いと決断。

「半身」は…勝誇る鼇の神に対し抵抗行動示した白雷…直接立ち向っても敵わぬ相手だが虚を衝き…
烏の半身の黒刀を奪還し寿雪の手に。で、完全復活烏×鼇の神…千年振りの直接戦闘再勃発。
鼇の神の悪足掻き、烏の怒り、そして決着。
海底火山騒動収まり、現地復興作業開始と、烏から解放され元烏妃となった寿雪の、新たな人生の始まり。

…そんなこんなで第3巻第4巻第5巻第6巻第7巻と続いてきた一連の騒動は、今巻の8割少し前位の所で決着し…
後は後日談的な各キャラ達の光景等が描かれ…
成仏した小明や、女難で死ぬ事はなかった白雷…という部分も含め、
メインの主人公ヒロインである寿雪以下、各キャラ達のアレコレに、救いのある決着が用意されていて…
寿雪のその後に関しては詳細は語られなかったけれど、
自由に世界を往き来する新生活、そして、高峻との交流は生涯続いたようなので、
よかったのかな、と想像したり。
で、何だかんだ、壮大な人生ドラマや宗教系ドラマが織込まれた、中華風幻想世界奇譚全7巻の物語だったな、
と…最後まで読み終えられて、満足です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

小説&アニメともにオススメです

2022/11/18 15:13

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:chakochakopin - この投稿者のレビュー一覧を見る

登場人物の設定や描写がしっかりしていて、物語に厚みがあります。ファンタジー要素が「こういう世界観もありだな」と思わせる想像力豊かな感じが大好きです。小説は7巻で終話していますが、アニメ放送も始まりました。また違った「後宮の烏」を楽しめそうで期待しています。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

読み足りない

2022/05/06 12:30

5人中、4人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:owls - この投稿者のレビュー一覧を見る

え、最終巻?!とびっくりしつつ読みました。 すごく好きなシリーズで、期待が大きかったので、正直、最終巻だと思うと物足りない・・・。万事うまくおさまったラストだと思うのですが、沙那賣(いいお話でしたが)に重きがおかれた印象になったので。できれば最後は 寿雪と高峻をがっつり読みたかったです。読み足りない・・・。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

また一つ好きなシリーズが終わってしまった。

2022/07/05 01:13

3人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:S910 - この投稿者のレビュー一覧を見る

烏漣娘娘の半身を探し鼇の神との決着をつけ、ついに寿雪が烏妃から解放される最終巻。
物語の最初から、ずっと静かで淡々とした夜のような話だったけど、この結末は朝焼けのようだった。
高峻とは男女の仲にならず、最後まで友人で、たとえ住む場所が離れても二人の交流がずっと続いたようだというのは素直に嬉しかった。
それに、九九や温螢達が後宮を出た寿雪についてきてくれたのも。思っていたよりもあっさりとした終わりに寂しくはあるけど、これ以上書いても蛇足なんだろう。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

最終巻

2023/03/13 19:50

1人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:kochimi - この投稿者のレビュー一覧を見る

烏と鼇の神との最終決戦!
と勝手に盛り上がりましたが、
意外にあっさり収束。
沙那賣家の人々、の印象の方が強かった。
寿雪と高峻は、
他人の利害に影響されず、
一生壊れることのない関係を選んだ、
ということなのでしょうか。
ずっと交流戦が続いていたのはうれしいけと、
二人のシーンが見たかったです。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

乗っ取られた

2022/06/01 14:08

15人中、14人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

最終巻。
神々の戦いが意外とあっさり片付いてしまって消化不良気味。
白雷はいつの間にかフェードアウトしたも同然。
作者はもう神々の争いに興味がないように思えた。

寿雪と高峻の結末には納得。
運命から解き放たれた寿雪は皇宮から出ることが叶わない高峻の自由な鳥になり、彼の代わりに海を渡り様々なものを見ていくことになるのだろう。

この物語は最初は後宮での不思議な話、そして神々を巡る烏妃と皇帝の物語だったはずが、途中から禁忌を犯した朝陽とその子供たちの話にすり変わってしまったように思う。
最後、寿雪と高峻のエピソードがごく短いのは不満に感じる。
最終巻の高峻の出番の少なさは目を剥くレベル。
事実上烏妃の物語から作者お気に入りの朝陽一家の物語にほとんど乗っ取られたようなもの。
象徴的なのが次期皇帝もサナメの血筋になること。
物語の中心も皇位もサナメに。
どこまで朝陽一家が好きなんだ。
作者はそこまで一家の話を書きたいなら外伝として別に刊行していただきたかった。
絶対買わないけど。

稀にだが、いつの間にか脇役に情が移り主人公そっちのけになる作者がいるが白川先生もその一員になるとは。
この物語を烏妃の物語ではなく枝葉のはずの朝陽一家の物語として終らせてしまったのはプロの作家としてあるまじきこと。

今後、白川先生を信用できないのでなるべく読まないことにする。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

納得はできない

2023/01/16 12:48

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:るう - この投稿者のレビュー一覧を見る

終盤の展開がどうしても納得できず、紙媒体を全部処分。
それでもまだ読み落とした部分がないかと思って電子版を購入しました。
結果として印象は変わりませんでした。

繰り返された兄妹間近親相姦エピソードとか作者の個人的な性癖でしょうが、何度も何度も書かれるとどうも気持ちが悪い感じ。
その性癖をこの作品に持ち込まないで欲しかった。
その性癖に読者を巻き込まないで欲しかった。
残念です。

寿雪と高峻の結末はそれなりに納得しています。
ただ、なぜ寿雪は急に海商になることに?
彼女が後宮に残り高峻の妃になったら作者お気に入りの朝陽の娘・晩霞の邪魔になるかもしれないからかもとつい邪推してしまいます。
事実上、烏妃の物語からサナメの物語になってしまった「後宮の烏」。
自分としてはサナメの血を引いた皇帝誕生の邪魔になる寿雪は後宮から排除された疑惑を拭い去れずにいます。


それにしても、なぜ作者は寿雪や高峻に比べてどう考えても需要がない朝陽一家にああも入れ込んだやら。
しかもこの朝陽一家 作者の熱意のわりに魅力がないので読者として困惑するしかありません。
禁忌を犯した人でなしの父親とそれに振り回される子供たち。ただそれだけ。
このあたりのバランス感覚の無さは商業作家として不味いのでは?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

物足りなさは否めないが評価できる

2022/08/31 17:33

4人中、3人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:リターナブル瓶 - この投稿者のレビュー一覧を見る

男男カップル好きを散々つっておいて頑なに恋愛ストーリーを避ける話は多いが、これはその男女パターンなのだろう。男と女だからといって必ずしも恋愛に発展する必要はない。こういう話がもっと世の中に増えていいと思う。そういう意味では非常に満足した。

後宮を舞台にしながら、ありがちな帝の寵愛を奪い合うような様子をほぼ(まったく?)見せない妃たちの描写には非常に気を使っていることが伺える。皇帝と寿雪に恋仲になってほしい読者への配慮だろう。それは最終的に皇后の位についた人選からも伺える。1巻1話のラストは寿雪との行く末を十分匂わせるものであったからこれくらいの配慮は当然かもしれない。後宮設定で避けられない夜伽の話題も必要最低限だった(むしろ皇帝は嫌悪していた節がある)のは、そういった理由もあるかもしれないが、個人的には「帝の後継を残す」という後宮本来の役割を極限までビジネスライクに描いた後宮モノとして面白く感じたし、アセクシャルな読みが可能な部分には新しさを感じた。

そういった諸々の理由から最終巻の描写が偏っていたのにも頷ける部分はある。

惜しむらくは、シリーズを通してシナリオにあまり起伏が見られないことだろうか。淡々としている、というのが常に頭の片隅にあった。用語など舞台の元になったであろう国の発音を使ったり外来語を避けるなどのしっかりした下調べを感じるが、地の文に現代的な言い回しがあったりとちぐはぐな印象も受けた。レーベルを思えば止む終えないだろうが、もう少し重厚さがほしかった(ページ数的な意味でなく)。

それにしても最終巻があまりにあっさりしており、あっさりしすぎて続編があるのかと勘ぐってしまう。

しかし繰り替えずが、寿雪が選んだ道、皇帝との関係は現代的なアップデートを感じさせる点で高く評価したい作品である。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

神の存在

2022/05/25 04:02

4人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:あゆ - この投稿者のレビュー一覧を見る

とうとう完結編。烏妃である寿雪が烏と梟の力添えにより烏妃を辞める。神の声を聞く力を捨てて普通の人間になる。何にも縛られる事無く生きていく。高峻と結ばれる事もなく。海商になって海の上で生きる人生を選ぶ。しかし高峻が皇帝の立場を退位してからも碁仲間として二人はお互いの友情を育んでいくという形で幕が閉じる。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

無難な結末

2022/05/05 14:59

2人中、2人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:makiko - この投稿者のレビュー一覧を見る

意外と白雷が協力的で大した犠牲も払わず鼇の神を倒せ、まあそういう結末だろうねぇと想像していた範囲内の終わり方でした。もう少し意外性のある結末が良かったなぁ。ちょっと消化不良の気分です。隠居・蟄居の命令が自殺を促すことだというのは知らず、高峻の冷徹さに少し驚きました。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

界島へ

2022/09/01 19:43

2人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:咲耶子 - この投稿者のレビュー一覧を見る

烏の半身を取り戻すため、神々の争いを止めるため、火山噴火を鎮めるため、いろんな「ため」を背負い界島へ。
最終巻、ちょっと畳みかけるようにあわただしく終盤へ向かいました。
高俊、それでいいのか?寿雪の決心が「んー」って感じでした。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

静かな最終巻。

2022/07/19 11:13

3人中、1人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:名取の姫小松 - この投稿者のレビュー一覧を見る

寿雪は己の体の中にある烏漣娘々の半身を取り戻す為に伝承の海に向かう。一方、サナメの一族はどう動くか。
 登場人物たちの行く末が描かれ、物語は完結する。
 ただ、今までの盛り上がりからの描写を期待するとちょっと期待外れ。尻切れトンボにならずに寿雪たちの姿が描かれることで満足しておく。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

もったいない、、、

2022/11/20 22:31

6人中、6人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ねむすぎ - この投稿者のレビュー一覧を見る

初期の巻のころにあった後宮ならではの面白さや人間関係の奥深さ、そしてなんとも言えない不思議な、静かな夜のような雰囲気がとてもすきだったのですが、話が進むごとにストーリの粗さが目立つようになってきたように思います。

寿雪の選んだ道は大まかな流れとしては良いのかもしれませんがもっとよい話の紡がれ方があったような気がしてなりません。一言で言うならもっと丁寧に書いてほしかった。。。

正直サナメ一族の話は外伝や同世界軸の別の物語で書くとかでよかったように思います。
哈彈族の子供二人に関してもとにかく雑さが目立ちました。

素材は良かっただけに残念です。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

3行のエピローグ

2022/11/28 16:40

5人中、5人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:ぺん - この投稿者のレビュー一覧を見る

読み終わって呆然としました。
一万歩譲って三兄弟の話があってもいいです。
ただ最後の最後に2人のその後が3行しかないって悲し過ぎます。
何度もページをめくって確かめてしまいました。
せめて1ページ位は使って2人の最後でしめて欲しかった。
もうこの著者の作品は今後読むことはないと思います。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

125 件中 1 件~ 15 件を表示

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。