サイト内検索

詳細
検索

ヘルプ

セーフサーチについて

性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示を調整できる機能です。
ご利用当初は「セーフサーチ」が「ON」に設定されており、性的・暴力的に過激な表現が含まれる作品の表示が制限されています。
全ての作品を表示するためには「OFF」にしてご覧ください。
※セーフサーチを「OFF」にすると、年齢認証ページで「はい」を選択した状態になります。
※セーフサーチを「OFF」から「ON」に戻すと、次ページの表示もしくはページ更新後に認証が入ります。

新規会員70%OFFクーポン

  • みんなの評価 5つ星のうち 3.3 13件

中央公論 Digital Digest

著者 中西宏明 著 , 神津里季生 著

著者をもっと見る

著者

「がん死亡」全国344の2次医療圏別 全リスト+部位別ワースト30を初公開。
危ないのは、大阪市と東京下町。なぜ、死亡率が高いのか。専門家たちがその真相に迫る。 0ページ

中公DD 脱・コロナ恐慌

税込 550 5pt

中公DD 脱・コロナ恐慌

ワンステップ購入とは ワンステップ購入とは

ほしい本に追加(値下がりすると通知がきます)

ご利用中のデバイスが対応しているかご確認ください

  • iOS
  • Android
  • Win
  • Mac

対応デバイスごとのコンテンツタイプやファイルサイズヘルプ

対応デバイス毎のコンテンツタイプやファイルサイズ

対応デバイス コンテンツタイプ ファイルサイズ
iOS EPUB 48.1MB
Android EPUB 48.1MB
Win EPUB 48.1MB
Mac EPUB 48.1MB

読割50とは?

hontoネットストアおよび、丸善・ジュンク堂・文教堂の提携書店にて対象の紙書籍を購入すると、同一の電子書籍が紙書籍の購入から5年間、50%OFFで購入できるサービスです。
購入時点で電子書籍が未発売でも、紙書籍の購入時期にかかわらず、電子書籍の発売後5年間、50%OFFで購入できます。

または読割50のアイコンがついている商品が対象です。

一部、対象外の出版社・商品があります。商品ページでアイコンの有無をご確認ください。

  • ※ご利用には、honto会員登録が必要です。
  • ※書店店頭でのお買い物の際は、会計時にレジにてhontoカードをご提示ください。
  • ※hontoが提供するサービスで、販売価格の50%OFFを負担しています。

読割50について詳しく見る

予約購入とは

まだ販売されていない電子書籍の予約ができます。予約すると、販売開始日に自動的に決済されて本が読めます。

  • 商品は販売開始日にダウンロード可能となります。
  • 価格と販売開始日は変更となる可能性があります。
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて予約購入しても、予約一覧から簡単にキャンセルができます。
  • honto会員とクレジットカードの登録が必要です。未登録でも、ボタンを押せばスムーズにご案内します。

予約購入について詳しく見る

ワンステップ購入とは

ワンステップ購入とは、ボタンを1回押すだけでカートを通らずに電子書籍を購入できる機能です。

こんな方にオススメ

  • とにかくすぐ読みたい
  • 購入までの手間を省きたい
  • ポイント・クーポンはご利用いただけません。
  • 間違えて購入しても、完了ページもしくは購入履歴詳細から簡単にキャンセルができます。
  • 初めてのご利用でボタンを押すと会員登録(無料)をご案内します。購入する場合はクレジットカード登録までご案内します。

キャンセルについて詳しく見る

この著者・アーティストの他の商品

前へ戻る

  • 対象はありません

次に進む

みんなのレビュー13件

みんなの評価3.3

評価内訳

少子化対策よりも

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

同じ中公DDの「労働開国の衝撃 試される令和デモクラシー」にも記載されていたが移民問題について再度考えさせられた。「移民政策で成功した国はない」という言葉が印象的である。人口減を「是」として産業構造 社会構造の自動化 AI化を推進し、日本国を維持してゆくのが一番良い方法ではないかと感じた。人口減という現実があるから、それに対応したイノベーションが起こる という話に納得してしまった。人口減は地球温暖化防止 SDGsの一番効果的な推進方法であるし。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

狭き道を行け

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

ずっと問題になり続けている外国人労働者 移民の問題を取り上げた本である。コロナ禍の現在、自粛警察などでまたまた表面化したムラ社会の論理 このような日本社会に大々的な移民の導入を図ると、大きな混乱と問題を引き起こすと思う。芝園団地のレポートが良い事例になると思う。スペインやドイツの例ももちろん参考になる。
「狭き道を行け」という格言があるが、安易な奴隷労働に頼らず、困難でも自動化 AI化 ロボット化により人手不足に対応し、生産性向上 賃金上昇を図るべきだと感じた。

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

ウクライナ戦争と台湾戦争

0人中、0人の方がこのレビューが役に立ったと投票しています。

投稿者:Koukun - この投稿者のレビュー一覧を見る

ウクライナ戦争が始まって半年、そして台湾戦争が始まりそうな、広島原爆記念の日にこの本を読み返してみた。高橋亀吉と石橋湛山のブロック経済の話、そして最終話の国連の話が特に印象に残った。国連安全保障理事国のロシアが侵略の主体者となり核の恫喝を振り回している今、明石さんはどのように感じているのだろうか?

このレビューは役に立ちましたか? はい いいえ

報告する

実施中のおすすめキャンペーン

本の通販連携サービス

このページの先頭へ

×

hontoからおトクな情報をお届けします!

割引きクーポンや人気の特集ページ、ほしい本の値下げ情報などをプッシュ通知でいち早くお届けします。