ブックツリー
Myブックツリーを見る本の専門家が独自のテーマで集めた数千の本を、あなたの”関心・興味”や”読んでなりたい気分”に沿ってご紹介。
あなたにオススメのブックツリーは、ログイン後、hontoトップに表示されます。
桜の花が舞い落ちるなかで読みたい、儚く切なく美しい物語
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 1531
ほんの束の間咲き誇り、ほどなく命を散らす桜は、私たちの心を惹きつけてやみません。刹那的であるからこそ満開の桜はかくも艶やかで、舞い落ちる花びらはあれほど優美なのでしょう。そんな桜の木の下でゆっくりと舞う花びらを愛でながら読みたい、儚く美しい物語を選りすぐりました。要所で描かれる桜が切なさを加速させます。
P4CからC4Pへ
- お気に入り
- 26
- 閲覧数
- 3649
子ども、患者、女性、動物、異文化、等々――哲学は前世紀以降、みずからの歴史が見落としてきた存在を考えなおし、救い上げることでどうにか命脈を保ってきた。哲学者が子どもに教えを授けるのでない。子どもが哲学者に発想を授けてくれるのである。P4C (philosophy for children)からC4P (children for philosophy) へ。【選者:澤田哲生(さわだ・てつお:1979-:富山大学人文学部准教授)】
4技能入試、TOEIC、英会話の前に!本当の実力が身につく英文法の本
- お気に入り
- 76
- 閲覧数
- 6198
英語の「4技能」を重視した大学入試がスタートし、社会人もTOEICやビジネス英会話などが重視されるようになりつつある昨今。その一方で学校教育では「英文法」が軽視され、日本人が得意だったはずの読解の力が落ちているとの声もあります。英語試験や英会話の基礎となる「英文法」を学べる、ライトな本から本格的な学習書までピックアップしました。
【ビジネススキルの悩み:その4】日本橋ビジネスクリニック2018~あなたのよみぐすり、ご提案します~
- お気に入り
- 30
- 閲覧数
- 1797
ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【ビジネススキルの悩み】その4です。
伏線に驚き笑えるストーリー4コマ!高津カリノのコミック
- お気に入り
- 14
- 閲覧数
- 3429
アニメ化された『working!』や『サーバント×サービス』をはじめとした人気コミックの作者・高津カリノ。4コマ中心ながらストーリーも楽しめ、笑いのツボを直撃するセリフ回しも魅力的です。男嫌いで見れば殴ってしまう女子、二重人格のナイフ使いなど登場人物たちが独特で、かつ張り巡らされた伏線に驚くコメディを集めました。
バラバラだけど気持ちつながる!個性的な兄弟・姉妹が集まる4コマコミック
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 1224
性格が全然違うのに、なぜか仲よし。そんな兄弟や姉妹は少なからずいるものです。紹介するコミックにも「本当に血がつながっているの?」と思ってしまうような兄弟や姉妹が登場します。当然ケンカもしますが、心の奥ではお互いのことを大切に想っている、個性の違いを楽しみながらも「兄妹、家族っていいな」と思える話ばかりです。
ようこそ魔界へ!魔法&魔術使いの世界を描いたオトナが楽しめるコミック
- お気に入り
- 39
- 閲覧数
- 5717
主人公をピンチに陥れたり、幸せな人生へ導いたりする魔法使いは、童話だけではなく映画やアニメ、さらにはゲームの世界でも大人気です。そしてマンガの世界でも、数多く魔法使いたちが魅力的な存在感を放っています。魔力をもつがゆえの葛藤や宿命など、オトナが読んでも楽しめるコミックを紹介します。
4歳~小学生の子どもを持つ親御さんにオススメ!親子で読みたい性教育絵本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 23123
子どもへの性教育は大事!だけど、性の話をするのは恥ずかしいし、そもそも話題にしにくい・・・。そんなときに役立つのが、性教育絵本。幼児期から自分の体のことやプライベートゾーンを知ることで、自分を大切にできる子に育ちます。ここでは、4歳から小学生までのお子さんを持つ親御さんにオススメの性教育絵本を紹介します。
経営者・富裕層が持つ4つの資本ハック
- お気に入り
- 13
- 閲覧数
- 2129
プライベートバンクでは、財務諸表を作るように個人のB/SとP/Lを作って資産管理する「バランスシートアプローチ」という手法があります。私達は、個人B/Sを分解すると「金融資本」「固定資本」「人的資本」「事業資本」の4つがあると考えます。経営者・富裕層のバランスシートを構成する4つの資本に関わる書籍を紹介します。
【ビジネススキルの悩み:その4】日本橋ビジネスクリニック2019~あなたのよみぐすり、ご提案します~
- お気に入り
- 17
- 閲覧数
- 1305
ビジネスにおける様々な悩みに対して、解決につながる書籍を提案。ビジネスパーソン各人の症状に合った「読みぐすり」を処方します。今回のテーマは【ビジネススキルの悩み】その4です。
満開の桜の下で読み耽りたい。桜をモチーフにした小説
- お気に入り
- 5
- 閲覧数
- 5736
古来より、日本人の桜好きはさまざまな書物にも描かれてきました。それはまるでDNAに刷り込まれているかのように、なぜか桜を眺めるとうれしくなってしまう人も多いでしょう。それとは逆に「桜の下には魔物が棲んでいる」といった、その妖しいまでの美しさに畏怖の念を抱いてもいます。ここではそんな桜の魅力を描いた小説を紹介します。
幸せとは?人間とは?サクッと読めるが余韻は深い哲学的4コマ&ショートコミック
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1215
4コマやコマ数が少ないコミックは、なんとなく長編よりも読み応えに劣るイメージがあるかもしれません。しかし文学における詩や俳句のように、短いがゆえに表現が研ぎ澄まされ、長編以上の感動を与えてくれるものも多々あります。そんななかから、読者の人生観や人間観を揺さぶるほど深い余韻を残す哲学的なコミックを紹介します。
大人のエッチなおもしろさ!思わず吹き出しちゃう、ちょっとやらしい4コマコミック
- お気に入り
- 8
- 閲覧数
- 19249
朝の出勤ラッシュに残業・・・1日中働いてクタクタ。そんなときは、難しいことを考えずにリフレッシュできるコミックがぴったりです。お気楽な4コマにちょっとセクシーな要素が盛り込まれていたら、なんだか疲れも吹っ飛びそう。そこで、疲れた心をエッチな笑いで癒してくれる、謎解きも複雑な人間関係もない、軽く読めるエッチ系4コマコミックを紹介します。
嫌われもの?神の使い?カラスのイメージがちょっと変わる本
- お気に入り
- 27
- 閲覧数
- 14560
どこにでも現れる鳥、「カラス」。身近な存在の割に、苦手な人も多いのではないでしょうか?しかし『古事記』などの神話では、「神の使い」として描かれることも。そんな、カラスについてさまざまなイメージを膨らませた読み物を楽しめば、カラスの印象が少し変わり、興味がわいてくることうけあいです。
4年に一度の冷たくて熱い闘い。冬季五輪とそのスポーツが楽しめる本
- お気に入り
- 0
- 閲覧数
- 557
見る者も震えるような雪上・氷上での、4年に一度の熱闘。ここでは冬季オリンピックとその種目について、その世界を深く知ることができる本をそろえました。雪原に残された足跡を追うように、白いページと文字をひたすらに読み進める。そんな読書の終わりには、冬のスポーツを愛する選手たち、著者たちの輝きが胸に残り続けることでしょう。
エラリー・クイーンの名作「悲劇4部作」にオマージュを捧げたミステリー小説
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 4591
推理小説黄金期を支えたエラリー・クイーンの代表作と言えば、『Xの悲劇』から始まる「悲劇4部作」。耳が不自由な元俳優ドルリー・レーンを探偵に据えたこの作品群は今でも評価が高く、なかでも『Yの悲劇』はその論理的かつ衝撃的な真相で読者に大きな驚きを与えました。この「悲劇4部作」にオマージュを捧げたミステリー小説を紹介します。
イケメンに天才、個性派にツヤ男。きっと誰かに恋をする4人組男子コミック
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 2507
最近、恋をしてますか?恋人がいる方、胸キュンしてますか?ときめき不足を感じたら読んでほしいのが「4人組男子」が登場するコミックです。定番のイケメンから一癖ありの男子まで、個性豊かなメンバーが織りなす物語を読み進めるうちに、メンバーの誰かの虜になるはず。名作から話題作まで、4人組男子コミックを集めました。
気分転換にぴったり!人間関係につまずいたら読みたい4コマ漫画の名作
- お気に入り
- 1
- 閲覧数
- 1342
人付き合いが上手くいかない、家族にイライラしてしまう、そんな時は4コマ漫画を読んで気分転換してみてください。さまざまなキャラクターが登場する4コマ漫画の名作には、人間関係の多様さや人間のおかしさ、愛おしさがたっぷり詰まっています。思いきり笑ったら、肩に入っていた力が抜けているかもしれません。
見るだけでなく読んでも楽しい!美しい桜をめぐるストーリー
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 1264
日本人にとって春に咲く花といえば、まず思い浮かぶのは桜です。お花見はもちろん楽しいですが、読んで桜を楽しむというのもまた趣深いものがあるでしょう。爛漫と咲き誇る怪しいまでの美しさやはかなく散るイメージの桜が、ストーリーの重要な背景として登場する小説やコミックをピックアップしました。
秘密を抱え葛藤しながらも、自分と向き合う姿がいじらしい学園4コマコミック
- お気に入り
- 7
- 閲覧数
- 1140
実は宇宙からの侵略者、昔は貧乏だったなど、人にはいえない秘密を抱えたヒロインが登場するコミックを紹介します。彼女たちにとってその秘密は、できればずっと隠し通していたいもの。それでも、葛藤をくり返しながら自分の内面と向き合って前へ進もうとする姿はとてもいじらしく、きっと彼女たちを応援したくなるはずです。
満開の桜の下で読みたい、妖艶で恐ろしい桜にまつわる物語
- お気に入り
- 12
- 閲覧数
- 9518
日本の春を彩る代表的な桜の花。満開になると木全体が淡く輝くようでなんとも幻想的です。そんな桜は美しい春のイメージが強いかもしれませんが、少し見方を変えると妖艶さと儚さもあわせもっています。そんな桜の二つの魅力を文学で味わえる本を集めました。桜の花の下で読むと、より美しくより恐ろしく感じられる物語ばかりです。
花見の季節に読みたい、桜にまつわる時代小説
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 8257
「桜の花は嫌い」という日本人は、そうそういないでしょう。それほどまで私たちの心を捕えている不思議な花、桜。昔から文学作品にもよく登場します。そして、花に託された人の想いも様々です。そんな想いも楽しめる、桜の咲く季節にじっくり読みたい時代小説をピックアップしました。桜の美しさと時代小説を一緒に味わってみてはいかがでしょうか。
4/23サン・ジョルディの日は、本を贈る日! プレゼントにおすすめの本。
- お気に入り
- 11
- 閲覧数
- 2895
本をプレゼントするって、実は難しいですよね。好みとあわなかったら?喜ばれなかったら?とつい躊躇してしまいます。ですが、この機会に、ちょっと勇気をだして、お気に入りの本をプレゼントしてみませんか?コロナ禍でなかなか会って話せないこの時期だからこそ、本を贈ることで心の距離を縮められるかもしれません。
読み応え抜群、親子でも楽しめる!新聞連載の4コマ漫画
- お気に入り
- 2
- 閲覧数
- 2230
日々さまざまなニュースが並ぶ新聞を読んでいると、ついつい目がいってしまう「4コマ漫画」のコーナー。誰もが見慣れた4コマ漫画ですが、実は新聞での掲載は戦前から続いていて、各時代の日本人の心を励ましてきた長い歴史があります。なんだか元気が出ないとき、家族でほっこりしたいとき、新聞4コマを贅沢に一気読みしてみてください。
ページをめくれば春爛漫!花見の季節に読みたくなる桜をテーマにした本
- お気に入り
- 4
- 閲覧数
- 1566
桜のように儚いラブストーリー、満開の桜の下で繰り広げられる妖しい物語など、桜をテーマにした本を集めました。昔から日本で愛され続けてきた桜を、さまざまな角度から楽しめます。桜の名所や桜の豆知識を紹介した本もあり、花見のお供にもぴったり。ページをめくれば春爛漫、本を通して桜を愛でるのも一興です。
読書で花見気分を味わおう!情緒あふれる桜のことを綴った本
- お気に入り
- 3
- 閲覧数
- 1291
平安時代の人たちも、桜の花見を楽しんでいたといわれています。ここでは、はかなく散っていく桜の花びらから移りゆく季節を感じられる本を紹介します。日本ならではの美を象徴している桜の魅力に思いっきり浸ることのできるロマンチックな小説や、桜をこよなく愛する主人公の物語などを読めば、思わず桜を探す旅に出たくなってしまうはずです。
【2017年4月放送分】一歩先の音楽生活を提案するラジオ・プログラムがお薦めする音楽本
- お気に入り
- 6
- 閲覧数
- 2072
2017年4月から全国約50のローカルFM局で放送を開始した《music book cafe》(毎週水曜20時~)。番組のテーマはずばり「音楽と本」。注目の音楽書新刊から1冊を選び、著者や音楽家をスタジオにお迎えしてトークを繰り広げる、まったく新しい音楽教養番組です。4月の放送ではこんな5冊をご紹介しました。
日本の心を表したような桜。その花の魅力をひも解き、楽しむ本
- お気に入り
- 10
- 閲覧数
- 1591
「世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」と古今和歌集でも歌われているように、桜の花は日本人の心をかき立てる力を持っています。最近は、満開の桜を見る目的で春に観光に訪れる外国人も多いそうです。桜も立派な観光資源なのですね。そんな桜は本でなら、季節を問わず楽しめます。桜にまつわる本を集めました。
検索結果 29 件中 1 件~ 29 件を表示 |
